![]() |
![]() |
▽ヘッド周りパーツ |
▽腰下パーツ |
▽ミッションパーツ |
![]() |
![]() |
▽サスペンション関連 |
▽クラッチパーツ |
▽その他 |
![]() |
![]() |
▽駆動変速関連 |
▽ブレーキ、クラッチ関連 |
▽その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンロッド
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
小端部は複合処理をお薦めします。 |
![]() |
コンロッドはピストンから受ける爆発力や慣性力に耐え得る、高い疲労強度と剛性が求められます。鍛造品は、工程中に大きな残留引張応力が発生し、強度ばらつきが大きい為、WPC処理をする事で圧縮残留応力に変え、疲労強度を上げる事ができます。疲労亀裂の発生を抑制するために表面研磨している場合が多いですがWPC処理すれば、研磨より疲労強度が高くなることも報告されています。 処理は通常、強化目的で全体を処理し、大端、小端を強化及び摺動性向上目的、ネジは強化目的で処理します。 大端、小端はお客様からの指示によって処理をしない場合もあります。 2輪(メタルやベアリングレス)の場合は、小端部、大端部に複合処理も行います。
|
|
|
||||||||||||||
![]() |
|
|
クランクシャフト
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
殆どのご依頼はWPC処理です。ご希望により複合処理をいたします。 |
![]() |
摺動性の向上とピン、ジャーナルの付け根の強化を行います。スラスト方向にウィークポイントのあるクランクは、是非試してください。 また特定機種に発生が多いクランクプーリーの焼き付き防止に劇的な効果があります。チューニング業界では定番処理となっており、焼き付きはほとんど無くなっています。
|
|
|
|
クランクピン
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
|||||||||||||
|
|
|
オイルポンプ
![]() |
標準処理 | ![]() |
|
標準で、WPC処理+スズ含有処理を行います。 |
摺動性が向上し、送油効率が向上します。強度も上がるのでペラなども割れにくくなります。
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||
|
|
|
|
スタッドボルト
![]() |
標準処理 | ![]() |
スタッドボルトの強度不足によるトラブルは以外と多いと聞きます。たかがボルトと油断しがちですがパワーが上がるにつれ、ボルトに対する負担が増大します。伸びや破損がおきると、性能ダウンや他のパーツの影響も少なくありません。
|
|