![]() |
![]() |
▽ヘッド周りパーツ |
▽腰下パーツ |
▽ミッションパーツ |
![]() |
![]() |
▽サスペンション関連 |
▽クラッチパーツ |
▽その他 |
![]() |
![]() |
▽駆動変速関連 |
▽ブレーキ、クラッチ関連 |
▽その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギア
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
ギア、スプライン専用ページを用意しています。こちらをご覧ください。
|
![]() |
|
|
デフ ピニオンギア
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
4輪車では一番依頼の多いパーツです。
ピニオンギア、リングギアのピッチング(虫食い)や歯飛びを抑えることが可能です。また、LSDのプレートに処理すると、動作がスムーズになりチャタリング(異音)が減少します。
|
|
|
|
ハブスリーブ
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
シフトフィーリングの向上とフリクションロスの低減に寄与します。このパーツのみ処理されるお客様も多いです。
|
|
|
|
シンクロ
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
ギアの入りが飛躍的に向上します。耐久性ももちろん向上します。過酷な条件下でもオイルホールを維持し、部品間の接触を和らげます。
|
|
|
|
LSD
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
焼き付きを防止し摺動性を向上できます。GTレースなどで多く採用されています。
|
|
|
|
ミッションケース他
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
大出力エンジンの場合は思った以上にミッションに負担が掛かっています。またクルマによってはケースの剛性不足によるねじれでギアが破損する場合があります。WPC処理によって、ケース(アルミ)自体の硬度は170〜200%向上し、かつ、じん性のあるネバリのある特性へと変化します。
|
|
|
|
ドライブシャフト
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
ドライブシャフトの折れやスプラインの潰れを抑えることができます。疲労強度は150%〜200%向上します。
高馬力エンジンはドラックレースなどのスタート時に負荷が掛かり破損しやすいですが、スタート回数にして2倍は耐久性が上がります。しかし万全ではないので、表面のノッチ部をすべてRに加工してWPC処理するなどの複合処理も可能です。
|
|
|
|
その他
標準処理 | ![]() |
オプション | ![]() |
複合処理もお薦めします。処理価格が標準1.5倍となりますのでご予算に応じて選択ください。 |
![]() |
さまざまな部品の依頼があります。疲労強度不足でお悩みでしたら、一度お試しください。
|
|
|
|